[TOP掲示板|ヒナブログ]

こんにち

お久しぶりです。

あたしもよく自分だけ暴走して、いろんな意味で相手を潰しそうになります(笑)
あたし、怪力だし疲れ知らずだから「もっと年をとるか、どこかを怪我したくらいでちょうどいい」といつも言われてます。
3月の昇段試験の時の運用法でもとんでもないことをしてきました(涙)

魂、込めてないのかもしれません。

ヒナタさんのように反省する人は前に進めます。あたしはダメだね。開き直るもん。

少し反省したいと思います。

そんなあたしは来週末の県大会で奉納演武をします。県連のみんなが笑ってました。どういう意味よ(涙)

[1196] めぐ蔵 (2009/06/12 Fri 09:57)


Re: こんにち

めぐ蔵さん、こんにちはー。
めぐ蔵さんの「自分だけ暴走」って何となくイメージできちゃうような気がします^^*
めぐ蔵さんはパワフルに暴走のイメージなので、
とっても羨ましいです。

私の場合は手を抜いているから、そこまで出来るんだよ。
という感じになっているような気がします。

って、昇段の運用法ではいったい何が・・・^^;;;
なんとなく、めぐ蔵さん、かっこいいなーって思いました。
やっぱり、あこがれます。

奉納演武、頑張ってください☆

[1197] ヒナタ (2009/06/12 Fri 16:41)

学生

教室の中程の席で舟漕いでて 先生に指されるヒナタさん
「へ? はっ! ぅはッ!!」
飛び起きて教科書逆さまで慌てるヒナタさんを想像(妄想?)してキュン死するとこでした(笑)

[1192] 徹真斎 (2009/06/08 Mon 23:18)


Re: 学生

さすがにそんな漫画みたいな展開は・・・^^;
あっ、でも学生時代はみんな一度は通る道!?
徹さんは授業中寝ちゃったことって有りますか?

[1193] ヒナタ (2009/06/09 Tue 13:16)


Re^2: 学生

授業中ですかぁ
うーん バレた事は無いです(←悪質)(笑)

あ 私の場合 眠いのを我慢するより たとえ2〜3分でも‘寝る’方がスッキリしますもんで(と、もっともらしい言い訳をしておく キシシシシ)

[1194] 徹真斎 (2009/06/10 Wed 01:58)


Re^3: 学生

寝たほうがスッキリ説に賛成!
ムリしていても言葉が入ってこないのですよね・・・
・・・って。
頑張って授業を聞いている方にとっては
「こらぁっ!」っていう感じでしょうね^^;

[1195] ヒナタ (2009/06/10 Wed 18:34)

バランス

ポジティブにせよネガティブにせよ、どちらも思った以上に体力使いますよね(笑)自分は両方持ってます。年とってからは少しだけ泳がせることを覚えましたが。ようやく。
ネガティブを過度にアピールできるうちは、まだ楽なんだそうです。ほんとに落ち込んだら、そんなもんじゃない、と。
ほっとくのが上策、でも突き離すのも微妙だな、というときは同調しておくことにしています。うまくいくと本人が冷めて我に返ったりしますね。

[1187] トリスケ (2009/06/05 Fri 15:21)


Re: バランス

トリスケさん、こんにちは。
アピールにポジ・ネガを使っている方はまだ簡単かな。
と思います^^。
難しいのは、自然にポジ・ネガの考えが染み付いちゃっている方。
ダメ。出来ない。ムリ。
と言い切る方に、どのような言葉を掛けたら
投げない考え方が芽生えてくるのかなー・・・と
考えているんですが、良い答えがまだ出せないで居ます。

直球の言葉を放つと傷つけてしまったり。
結局は、自分の至らなさを押し付けているだけなのかも。
うーん、なんか、反省。

[1189] ヒナタ (2009/06/05 Fri 17:57)


Re^2: バランス

アピール、は表現が極端に過ぎたかもしれません。ただ、「自然に染みついている」と自分で思い込んでいる方が大多数ではないか、と思います。えてして他者の意見を受けとめる余裕はないので、会話のキャッチボールが成立しない。そういう人にとっては「あなたに何がわかるんだ」というところがスタートなので、そこに刺激を入れる言い方をするとはねられる。

まずは足並みをそろえる、というところから始めないと、会話ができなかったりしますね。いえ、そこまでやっても五分五分、かな。かといって、こちらも人間なので、ずっと本音を抑えておくのも不健全だと思います。ある程度までは合わせる、ただ見守る、それでも言うべきときは言う、それでいいのではないでしょうか。理ではなく、時間しか解決してくれないこともありますから。
「投げない考え方を芽生えさせる」というのは、大変なことだと思います。「投げる考え方」の楽さを知った人にとってはなおさら。答え、難しいですね。

[1190] トリスケ (2009/06/05 Fri 18:52)


Re^3: バランス

そうですねー。
どちらにしても、自分が優位な気持ちで居る間は
相手の扉を開くことはムリなのだろう、と思います。
「この人をなんとかしてあげたい」
とか
「自分の力で元気にするんだ!」
なんて考えている間は相手の立場に立ってないのかも。

一緒に落ち込む、という事ではないですが
ナチュラルに、相手の隣に立てる人間になりたいと思います。

[1191] ヒナタ (2009/06/08 Mon 11:42)

# 順番

ほほぉ〜、私の練習方法と同じです。

先日も、参段、四段の拳士を集めて上中連撃の動作を分解して稽古しました。3時間びっしりと。
みんな悲鳴をあげてましたが、それなりのヒントを掴んでくれたようです。
普段当り前のようにやっていることなんですが、出来ているようで出来ていないんですよね。

[1184] 「R」 (2009/06/03 Wed 18:57)


Re: # 順番

「R」さんこんにちは!
3時間、同じことを練習できる環境は素晴らしいですね!
うちは短い時間で沢山のことを盛り込むので、
「あぁ。もうすこし突っ込んで教えてもらいたい(見てもらいたい)」
と思うこともしばしばです。
そういう部分は、本当は自分の時間で何とかしなくちゃなのかもしれないですね^^;

「出来ているようで出来ていない」
ってその通りです。出来てるつもりなんです。
言われても「えっ!?そんな風に動いている?私」って思っちゃう。
指摘されて、自覚して、改善方法を知って・・・
と、ステップアップするまでにも階段がいくつもあるなーって思う最近です^^;

[1185] ヒナタ (2009/06/04 Thu 16:25)


Re^2: # 順番

理想的な動作や形って何だと思いますか?
我々はとかく「○○先生のような」とか「教範通り」ととか、あるひとつの絵を思い浮かべます。
それはそれで良いと思いますが、一番重要なことは、それが自分の体格や身体能力に合っているかどうかではないかと思います。

指導を謙虚に受止めながらそれ以上のことを自分で考え納得いくまでやってみる。

がんばってくださいね。

[1186] 「R」 (2009/06/04 Thu 20:24)


Re^3: # 順番

「R」さんこんにちは。
自分サイズって簡単なようで難しいです。
私は初めての動きに対しては、お手本が無いと動けないのです。
先生に教えてもらいつつ、
練習を重ねて、自分サイズを見つけていかれたらいいなと思います。

ゆくゆくは、後輩さんに教える際に、
その方にあった動きを教えられるようになりたいです。

ありがとうございました^^

[1188] ヒナタ (2009/06/05 Fri 17:54)

# いろんな事

趣味や好みが同じでも価値観や印象は人それぞれ。
私なんざ否定はしなくても「へぇ〜」ですませることがほとんどです。

でも、稽古がらみの話題はヒートアップしちゃいますね。ホント難しいです。

[1182] 「R」 (2009/05/26 Tue 06:17)


Re: # いろんな事

「R」さん、こんにちは。
書き込み有難うございます。
どうしても、一生懸命になっているものって
視野が狭くなってしまうと言うか、意固地になってしまって、
自分と合わないものを否定したり
何かを誰かのせいにしたりしてしまいがちだったりします。
そういうの、良くないとハっとしました。

受け流すだけの「へー」ではなく、
受け止める「へー」がいえるようになりたいです。
視野が広く、懐の深い人間になりたいです。

[1183] ヒナタ (2009/05/26 Tue 13:56)

お久しぶりです!

ヒナタさん、こんにちは!ご無沙汰です!
私のこと覚えていらっしゃるでしょうか?^^
ここは久しぶりに来ても、相変わらずヒナタさんのホンワカしたキャラが際立っていて、いい感じですね!
ヒナタさんも少林寺始めて長いですよね?随分と上達したことと思います。(てか、もうとっくに黒帯か?失礼ですよね^^;)
私も道場を始めて5年になりました。お蔭様で、道場の数も、弟子の人数も奇跡的と思えるほどに増えました。
大きくすることが目的ではなかったのですが、無我夢中でやっていくうちに気がついたら、という感じです。
前にも方向性(シェイプなど女性向きの稽古)のことで相談させてもらいましたが、悩むのも面倒臭くなって来たので、結局、私の独断で鬼ミットとド突き合い主体の内容になりました!やはり武道家たるもの、媚びちゃいけませんよね?^^でも、意外なことに女性会員が多いんです^^うちのカラテは顔面パンチ有りなので、男性は一切反撃してはいけなく、それで女性は重い切り男性の顔面を殴れるという、とても素敵な稽古をやっているせいでしょうか(笑)
これからも私の独断で、思う存分やりたいことに突き進む所存です!
たまにはお邪魔させていただきますので、またよろしくお願いします!

[1179] シフト (2009/05/18 Mon 16:51)


Re: お久しぶりです!

わぁぁ!!シフトさんっ、ご無沙汰しています。
めちゃくちゃお世話になってますし、覚えてますよー
書き込みいただいてうれしいです。
ありがとうございます。
少林寺拳法、まだ何とか続けていて、
黒帯も巻かせて頂ける様になりました。
帯に実力を追いつかせるのに四苦八苦の日々です。

シフトさんのほうも、順調なようで何よりです^^
すごくお忙しい日々を過ごされているのではないでしょうか?
体調など崩されていませんか?
女性向けのプログラムについても、素敵な着地点を見つけられたのですね!
女子が思いっきりボコボコできる環境なんて
そうそう無いですから、パラダイスかも!?
なんて、羨ましくなりました^^;

また色々お話聞かせてください!
ありがとうございましたー。

[1181] ヒナタ (2009/05/19 Tue 18:06)

ホックを潰す

つまり
「鍛錬次第で背骨すら武器になる」
という事ですな(笑)

嘘です ごめんなさい

[1178] 徹真斎 (2009/05/15 Fri 19:58)


Re: ホックを潰す

ちょっとお返事遅くなりましたー
武器になる背骨!!
妙にカッコイイですねぇ。X-MENみたいです!

[1180] ヒナタ (2009/05/19 Tue 18:03)

[前ページ|次ページ]