[TOP掲示板|ヒナブログ]

No.1184への返信

題名
おなまえ
メール
url
コメント
password
cookie
 

# 順番

ほほぉ〜、私の練習方法と同じです。

先日も、参段、四段の拳士を集めて上中連撃の動作を分解して稽古しました。3時間びっしりと。
みんな悲鳴をあげてましたが、それなりのヒントを掴んでくれたようです。
普段当り前のようにやっていることなんですが、出来ているようで出来ていないんですよね。

[1184] 「R」 (2009/06/03 Wed 18:57)


Re: # 順番

「R」さんこんにちは!
3時間、同じことを練習できる環境は素晴らしいですね!
うちは短い時間で沢山のことを盛り込むので、
「あぁ。もうすこし突っ込んで教えてもらいたい(見てもらいたい)」
と思うこともしばしばです。
そういう部分は、本当は自分の時間で何とかしなくちゃなのかもしれないですね^^;

「出来ているようで出来ていない」
ってその通りです。出来てるつもりなんです。
言われても「えっ!?そんな風に動いている?私」って思っちゃう。
指摘されて、自覚して、改善方法を知って・・・
と、ステップアップするまでにも階段がいくつもあるなーって思う最近です^^;

[1185] ヒナタ (2009/06/04 Thu 16:25)


Re^2: # 順番

理想的な動作や形って何だと思いますか?
我々はとかく「○○先生のような」とか「教範通り」ととか、あるひとつの絵を思い浮かべます。
それはそれで良いと思いますが、一番重要なことは、それが自分の体格や身体能力に合っているかどうかではないかと思います。

指導を謙虚に受止めながらそれ以上のことを自分で考え納得いくまでやってみる。

がんばってくださいね。

[1186] 「R」 (2009/06/04 Thu 20:24)


Re^3: # 順番

「R」さんこんにちは。
自分サイズって簡単なようで難しいです。
私は初めての動きに対しては、お手本が無いと動けないのです。
先生に教えてもらいつつ、
練習を重ねて、自分サイズを見つけていかれたらいいなと思います。

ゆくゆくは、後輩さんに教える際に、
その方にあった動きを教えられるようになりたいです。

ありがとうございました^^

[1188] ヒナタ (2009/06/05 Fri 17:54)

[前ページ|次ページ]